トルコ・イスタンブールの新市街にあるイスティクラル通りは
歩くだけでも楽しめる繁華街。
でもさらに小道に入ると
これまた素敵な空間が広がっている。
イスティクラル通り
ガラタ塔からタクシム広場通りまで続く通り。
距離はそれなりにあるけど、
お店がたくさん立ち並んでいるので、
歩いてもあっという間に感じる。
見どころが多すぎて、写真を見返すだけでも楽しい。
昼の様子
いつだって歩行者天国!
昼もそれなりに賑わっている。
夜の様子
夜になるともっと賑わう。
写真左側にある「コットン(Koton)」というお店は、
トルコのファストファッションブランド。
赤い路面電車「ノスタルジック・トラムヴァイ」
車は通らないけど、
「ノスタルジック・トラムヴァイ」という一両編成の赤い路面電車が走るので、
周りをよく見て歩くべし。
次回はぜひ乗ってイスティクラル通りの景色をみたい。
とあるガイドブックでは、
観光客の乗車におすすめというフレーズを見たけど、
実際は地元の人と思われる方がたくさん乗車していた。
トルコのスイーツ
イスティクラル通りでスイーツのお店をいくつも見かけた。
伝統菓子
KOSKA(コスカ)
トルコのお土産におすすめのお店。
ショーケースを物欲しそうに見ていたのか、
店員さんが突然手招きしてくれて、
試食レベルではなく、マルっとひとつ、お菓子をくれた(笑)
そして、「シー」って仕草をして、黙るよう言われた。
こっそり友達と分けて食べた。
完全に小さい子供と同じ扱いをされる始末。
でも食べてみたかった伝統菓子を食べることができた。
プライスレス!
友達は気に入って、購入してた。
HAFIZ MUSTAFA 1864(ハフィズムスタファ)
このおじさんの顔はイスタンブールでよく見かけた。
人気で、お店は混んでいた。
結局気になって、別の店舗で食べに行っちゃった!
なんと、日本でもこの味を楽しめる。
チョコレート
BOLCI(ボルチ)
イスタンブールの観光名所や
猫のイラス入りのチョコレートがいっぱいで
お土産におすすめ。
写真に収めていたのは、シンプルなデザインのチョコレートばかりで
びっくりした。
J’adore Chocolatier
入り口から可愛いチョコレート専門店。
お菓子でできた家に入った気分になる。
サプリメントのようなチョコレートをお買い上げ。
その他
Güven Kuruyemiş
ナッツ専門店らしい。
店名、なんて読むのかわからない〜
お買い物
イスティクラル通りは何でもあるので、
全てのことが解決してしまう。
デパート「Demirören(デミリョレン)」
素通りしてしまったので、
次回はぜひ立ち寄ってみたいトルコのデパート。
セフォラも入っているらしい。
ドラッグストア「gratis(グラティス)」
トルコのドラッグチェーン店。
ドラッグストアはお土産探しの宝庫だと思っている。
ぜひトルコへ行った際は立ち寄ってみてほしい。
化粧品
別ログで紹介済みの2店舗。
いずれも日本未発売。
flormar(フロマール)
GOLDEN ROSE
「GOLDEN ROSE」のマスカラ下地は
めちゃくちゃおすすめ!
レストラン
イスティクラル通りで食べるところに困ることはまずない。
逆に選択肢がありすぎて困るかもしれない。
Wama’s
賑わっていたカフェ。
トルコアイス
日本でも一時期大ブームだったトルコアイス。
いつ流行ったか、覚えてる?
なんと、2000年初頭らしい!
だいぶ前に流行ったとは思っていたけど、
まさか20年以上前とは!!!
このブログにたどり着いた人の中には、
トルコアイスなんて知らないって人もいるかもしれないけど、
トルコへ行ったらぜひ食べて欲しい。
アイスを受け取るまでの、本場のパフォーマンスも堪能できる!
BiLiCE KEBAP
通り沿いではないけど、
実際に食べに行ったケバブのお店。
とってもおすすめ。
タクシム広場
トルコ建国の記念碑「共和国のモニュメント」
タクシム広場の目印とも言えるモニュメント。
周りで人が座り込んで、溜まり場になっている。
タクシムモスク
タクシム広場にあるモスクも工事中???
ライトアップされたモスクは本当に美しい。
タクシム広場周辺
バーガーキングがひときわ目立つ。
夜なのに本当に賑わっていた。
脇道も美しい
見て!
美しい。
道の真ん中に立つ女性はたぶんお店の人。
女性込みで雰囲気が素敵で、
好きな写真の1枚。
キラキラな茶器
トルコで何度もいただいたチャイ専用のグラス。
可愛すぎる。
欲しすぎる〜
でもね、買わなかった。
一つだと可愛さ半減するから、
まとめ買い必須のアイテム。
お値段チェックしそびれたことがちょっと悔やまれる。
いや、買わないよ。
買わないんだけど、
値段は気になるじゃんね。
トルコランプ
欲しくなるけど、買わないものその2。
トルコランプ。
かわいいよ!
可愛いんだけど、
全然自分の家のインテリアにはマッチしない。
以前、ベトナムでテンション上がってランプを買ったの。
友達にあげたよね。
見て癒される。
また見に行きたい。
Çiçek Pasajı(チチェキ・パサジ)
歴史ある通路で、ショップやカフェが点在している。
Eski Çiçekçi
テラス席が大混雑。
もう小道がいちいちオシャレ。
活気のあるイスティクラル通り
夜20時頃のイスティクラル通りの様子。
実はこの日(2019年6月23日)は、
イスタンブール市長選挙のやり直しが実施され、
与党・公正発展党(AKP)が同市で四半世紀ぶりに敗北を喫した日だったらしい。
とにかくテンション高い人たちが、
練り歩いてて、
一緒になって、テンション上がってた。
今さらだけど、
これだけ人が多いので、
スリには気をつけたほうが良い。
イスティクラル通りだけでも見どころがたくさんあるのに、
小道まで制覇するとなると、時間が足りない!
またゆっくり訪れたい場所。
コメント