PR

FP2級を独学で攻略!具体的な勉強時間とかかった費用、注意すべきポイント

スポンサーリンク
節約・お得情報

私は、2023年5月にFP3級
2023年9月にFP2級を受験して、
無事合格した。

多くの人がFP3級を経験した後に、
FP2級を受けると思うので、
ある程度FP試験のイメージはついていると思う。

「FP2級」は「FP3級」合格から間を空けずに受検することをおすすめする。
気になる費用や勉強時間、試験当日についてまとめてみた。

スポンサーリンク

なぜ「FP2級」を受けようと思ったか

FPって、持ってても意味のない資格と言われていて、
「FP3級」を取得してみて、
あ、これは誰でも取れる資格だから、
3級は持っていても本当に何の意味もないなと思ったので、
最低でも「FP2級」までは取ろうと思った。

「FP2級」は、簡単?

IMG_0669 fp2 ファイナンシャルプランナー 2級 合格のコツ
「FP2級」って簡単なの?って質問されることがある。
合格基準が60%であることを考えると、
難しいとも言えない気がするので、
「普通」というのが表現としては合っているかな?

合格率は学科・実技ともに半々くらいで、
どちらかだけ受かる人もいるので、
両方合格する(完全合格)の率はどれくらいなのだろう?

「FP2級」は、独学で受かる?

「FP2級」もFP3級同様、独学で取得している人が多いのでは?と思う。
私も独学で合格した。

「FP2級」も60%の正解率で合格できる。
ただ、3級と違って、選択問題だけでなく
記述式の問題もあるので、
勘で当てるわけにはいかない。

勘と運はいい方なんだけど、
それを頼りにできないのでちゃんと勉強しなければ!

どのくらい勉強時間はかかった?

80時間くらい。

もっとちゃんと勉強すべき!!
私、学科は本当にギリギリだった。
FP3級取得から間を空けずにFP2級を取るのが
最も効率的な勉強スタイルだと思う。

試験約2ヶ月前

試験代を支払い、楽天ブックスで本を買って、
気合いだけは十分だった。
FP3級の時は、YouTubeでほんださんの爆速講義を見たんだけど、
全く頭に入っていないことを身をもって感じたので、
今回は、とにかく問題集から解くことにした。

各分野学科2時間、実技1時間の計3時間。
1日1時間だとして、18日あれば終わるはずだけど、
全て目を通すのに、まさか1.5ヶ月かかった。

試験1ヶ月前

「過去問道場」というサイトで過去問を解き始めた。

実は、3級の時は「過去問道場」の存在を知らなかった。
X(Twitter)で情報収集していた時に
ほんださんのYouTubeと「過去問道場」のおかげで合格しました!
というコメントをたくさん見て、
こんな便利なものがあるのか!と感動した。

勉強やる気がない時、
過去問道場なら気軽に取り組めた。

試験2週間前

やっぱり実技は得意なんだけど、
暗記が必要な学科が苦手で、
ようやく問題集をひと通り解いたので、
ほんださんのYouTubeを見ようと思ったら、
3級と違って、めちゃくちゃ動画が長いことを知る。

えええ?!
これ全部見ようとすると、間に合わない。
ということで、
苦手な分野はしっかり、
得意な分野は倍速で目を通すことにした。

試験1週間前

ここ10年で最も勉強した週だったと言い切れる。
仕事がめちゃくちゃ忙しくて、帰宅が遅かったんだけど、
必ず毎日3時間は勉強した。
月〜土で1日1分野学科の問題集を2回解いた。

試験1日前

土曜日は実技の6分野を2回解くのと
学科で何度も間違えるところをもう一度解いた。
ので、10時間くらいは勉強したと思う。

試験当日

試験当日、学科はフルで時間を使ってしまったので、
勉強する時間はなかった。

正直学科は終わった・・・と思ってしまったので、
下手に参考書を見て、間違いに気づくことを恐れ
逆にあえてあまり勉強しなかった。

総時間

18+30+15+10+α=約80時間

ほぼ試験直前の1週間で詰め込んだ。
でもそれもこれも
FP3級合格後、間を空けずにFP2級にチャレンジしたから
短時間でも合格することができたと思う。

「FP2級」を受けるのにかかった費用の内訳

試験費用 11,855円

試験代は11,700円で
事務手数料155円かかる。

FP3級と比較するとややお値段があがる。
だからこそできれば1発で合格したいという気持ちになる。

このモチベーションは結構大事だと思う。

テキスト 2,000円

FPに関するテキストはたくさんあるけど、
FP3級の時に使ったテキストが
見慣れているから良いかな?と思って、
同じシリーズのものを選んだ。

問題集 2,000円

問題集もテキストと同じシリーズを選んだ。
絶対これでなければならないってことはないけど、
1冊は買うことを薦める。

総合計 13,135円

11,855 + 2,000 + 2,000 = 15,855円

だけど、
もちろん、テキストと問題集はメルカリで売った!!

合否発表を確認してから、
即メルカリに出したところ、
テキスト:1,405円
問題集:1,315円
の利益を出すことができた。

ちなみに売値は
テキスト:1,800円
問題集:1,700円

問題集も同額の1,800円で良かった気がするけど、
なぜか100円下げた。
深い意味はなし。

実は受かると思っていなかったので、
合格発表の2日後くらいに確認してしまい、
ちょっと乗り遅れた。

結果、
15,855 − 1,405 − 1,315 = 13,135円

試験当日、気を付けること

私は日本大学 三軒茶屋キャンパスで試験を受けた。

ランチについて

試験会場は駅から遠くて、
周りには飲食店が何もなかったので、
ランチは食べられなさそうと思い、
最近ハマっているプロテインチョコバーをコンビニで購入して、
ベンチで昼ごはん代わりに食べた。

試験時間について

学科と実技、得意不得意あると思うので、
人によって違うと思うけど、
私の実体験を共有。

学生時代、数学が得意だったタイプの人は
実技は得意だと思う。

学科

学科試験は120分だけど、
60分経つと、退出可能。

3級の時は、
どれくらい試験時間がかかるのか確認していたんだけど、
なぜか2級はその目安を確認しておらず・・・

私は120分みっちり使った。

途中退出する人たちもいて、
え?嘘でしょ?!って思った。

正直かなり焦った。

学科は記憶しているかしていないかなので、
わからなければ、とりあえず飛ばす!

実技

実技は90分。
見直す時間込みでやや余裕ありだった。

ただ、計算はちょっとしたミスが命取りなので、
確実に取れる問題こそ
単純ミスをしていないか
念入りに確認した。

「FP2級」を取得後は?

「FP1級」を受けてみたかったけど、
どうやら実務経験が必要みたいで・・・

一旦、FPの勉強はこれで終わりかな?と思っている。
あっという間に得た知識を忘れそうだけど、
合格できたという事実は
私にとって少しプラスに働いた。

あと、資格マニアの気持ちもちょっとだけわかった。
次は何の資格を取ろうかな?って
ちょっと探している自分がいた。

おすすめの資格があったら教えてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました