PR

ただのOLが所持するクレジットカード見直し2025年版

スポンサーリンク
節約・お得情報

皆さんはクレジットカードを何枚持ってますか?

2023〜2024年で、
クレジットカードの枚数をしっかり増やしたので、
振り返りたくないけど、
持っているクレカの整理をします。

スポンサーリンク

2023〜2024年に追加したカード

2023年に発行したカードは3枚
2024年に発行したカードも3枚

PayPayカード

  • 年会費:無料

2023年3月発行。

PayPayを使うならあると便利ということで、
作ることにした。

PayPay利用のために発行

三井住友カード オーナーズゴールド(NL)

  • 年会費:無料

2023年3月発行。

100万円利用したので、
永年無料になっている。

ポイント目当てで発行。
主にブログでかかる費用はこのカードを活用しようかな?と思い、
サーバー代などのお支払いに使っている。

ブログ費用を支払うために
(と言いつつ、ほぼポイント目当てでの発行)

楽天プレミアムカード

  • 年会費:11,000円

2023年10月発行。

誕生日時期に11,000ポイントばバックされるというキャンペーンが表示され、
ちょうどプライオリティカードが欲しかったので、
発行したカード。

なお、このカードはすでに退会済み。

プライオリティカードのために発行

エポスカード

  • 年会費:無料

2024年1月に発行。

今さらだけど、とうとう作ったカード。
というか、今までずっと作りたかったんだけど、
タイミングがなくスルーしていたけど、
引越した先の家賃を支払うカードがエポスカードだったので、
もちろん作った。

家賃を支払うためのカード

ヒルトン・アメックスカード

  • 年会費:16,500円

2024年1月発行。

友達がマリオットカードを活用しているんだけど、
私の所得ではどう考えてもマリオットカードは身の丈にあっていないので、
ヒルトンカードを作り、
今メインカードにしている。

ホテルポイント泊を目指して!
\お得な入会特典あり/
IMG_8074

楽天ゴールドカード

  • 年会費:2,000円

2024年10月発行。

私は楽天証券がメインの証券会社。
前述した楽天プレミアムカードを解約し、
ゴールドカードを発行。

楽天でのお買い物と楽天証券のため

2024年解約したカード

2024年に解約したカードは1枚

楽天プレミアムカード

  • 年会費:11,000円

すでに前述した「楽天プレミアムカード」。

プライオリティカードが必要で発行したカードで、
2023年エジプト・アブダビ・ドバイ旅行で役目を果たしたので、
しっかり元は取ったカード。

電話もスムーズにつながり
担当したオペレーターの方も非常に感じがよかった。

引き続き利用するカード

引き続き利用しているカードが、計8

ANAスーパーフライヤーズ ゴールドカード(VISA)

  • 年会費:15,400円

実は、去年は話題の引き止めにあって
年会費はかからなかった!
今年はどうなるかなぁ〜?

SFC保持のために持っているカード。

三井住友カード ゴールド(NL)

  • 年会費:無料

2021年に作ったカードで、
無事100万円利用したので、
永年無料のゴールドカード。

用途は、SBI証券でのクレカ投資。
そして、対象のコンビニや飲食店でのお買い物。

コンビニは、セブンイレブンとローソン、
カフェは、ドトールやエクセルシオール利用時にタッチ決済。

IDARE

  • 年会費:無料

海外で使うとお得と言われているカード。
クレジットカードからすぐにチャージできるので、
海外で使ってみているけど、
真意は不明。
お得なのかな???

海外で利用

JCBカードW plus L

  • 年会費:無料

39歳までしか作れないカード。

Amazonでのお買い物と
スターバックスカードへのチャージにて利用。

マネックスカード

  • 年会費:無料

マネックス証券のためだけのカード。

マネックス証券で月5万投資中

セゾンゴールドプレミアムカード

  • 年会費:無料

年会費無料のアメックスゴールドカードが作れる!
というミーハー心で作ってしまったカード。

映画をお得に観ることができる。

映画館でお得にチケットを購入するためのカード

イオンゴールドカード(VISA)

  • 年会費:無料

家の近くにイオン系列のスーパーがあるので、
本当に作ってよかったと思えるカード。

JALグローバルクラブ(JGC)カード

こちらは家族カード。
親がJGC会員なので、スネをかじっております。
その代わりに私がSFCなので、
家族カードを渡している。
WinWin!

解約を検討しているカード

正直クレジットカードを持ち過ぎているので、
解約も検討しないと行けない。

ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ一般カード)

  • 年会費:2,200円

見直し大本命のカード。
年会費がかかっているので、真剣に考えないといけない。
関西在住となったため、
PASMOが不要になっている・・・

これを機にカードは解約して、
モバイルPASMOに切り替えようかな。

楽天カード

  • 年会費:無料

きっと持っている人が多いであろうカード。
ただ、私は今プレミアムカードを持っているので、
出番がない。

ただ、楽天カードはサービスがコロコロ変わるので、
無料だし、あえて持っていてもいいかもしれない。

\持っていて損はない?!/


シネマイレージカードセゾン

  • 年会費:無料(条件付き)

毎年解約を悩むカード。

年に1回利用しないと、
年会費が330円かかってしまうので、
注意が必要。

ただ、私の住む関西圏に
TOHOシネマズがない!!!

六本木ヒルズに夜中に観る映画は至福のひとときだったんだけど、
その場所がない今、
いよいよ不要なカード・・・

Visa LINE Payクレジットカード

  • 年会費:無料

初年度3%還元に惹かれたというより、
私はLINEモバイルユーザーだったので、
6ヶ月利用料還元キャンペーンに惹かれ、
カードを作ったけど・・・
それ以外であまり使う機会がなく、
解約をした方が良いかな?と思っているカード。

昨年も同じことを言いつつ
そのまま放置していた。
LINEPayのなくなるし、さすがに解約かな・・・。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

  • 年会費:無料

このカード、正直なぜ作ったか・・・記憶にない。
怖い!!!
ポイント目当てだけど、
コネクト証券で使うにはお得でなかったような?!

要見直しカード。

Kyashカード(VISA)

  • 年会費:無料

自分が持っているクレジットカードと紐づけることで
上限はあるがポイントが貯まる。
気軽に二重取りできるので、お得。

ただ、いよいよ持っている意味がないカードに格下げしたと思う。
みなさん、持ち続けます?
解約するか悩み中。

追加を検討しているカード

まだ追加で作ろうとしているのかよ?と呆れますよね。
ただ、お得なことであればとことん取り入れたい。

Revolutカード

海外へ行くときも持っていて損はないカードという認識。
お得なキャンペーン待ち。

ただのOLが所持するクレジットカード枚数

合計19枚

その内訳表が、こちら。

VISAMasterJCBAmerican Express
ゴールドカード3212
一般カード5231

ダイナーズが欲しくなる(笑)

年末なので、2025年版として、大公開!
完全に自分のためのログなので、
誰かの参考になるかわかりませんが・・・
人のクレジットカード事情って気になる人は気になるよね?

\旅行好きは持つべきカード/
IMG_8074

コメント

タイトルとURLをコピーしました