海外の市場ってどうしてこんなに魅力的なんだろう?
エジプトのカイロにある「ハンハリーリ市場」も例外なく
異国情緒溢れる魅惑の市場だった。
世界遺産「ハン・ハリーリ市場」
「 カイロ歴史地区」の構成遺産の一つ。
観光客だけでなく地元の人も訪れていそうな
そんな市場。
そう思ったのは、
「ハンハリーリ市場」が街の中心にあり、
目の前に住宅が建ち並んでいたから。
「ハンハリーリ市場」の近くにモスクもある。
日本に同じような場所はない。
エジプトだからこそ味わえる空間。
「ハン・ハリーリ市場」の楽しみ方
楽しみ方は人それぞれだけど、
私が「ハンハリーリ市場」を訪れて
楽しいと感じた3つのこと。
①歩いているだけで楽しい
なんというか、
ただ歩くだけ、見るだけで楽しい空間。
そして、もれなく迷子になりそう。
ハンハリーリ市場は14世紀からあり、
当時の姿のまま保存されているらしい。
シンプルにすごい!!!
そもそもエジプトにあるギザのピラミッドは
紀元前の建設されたもので
もうすごすぎて想像がつかない。
②インスタで見た映えスポットを目の当たりにする
インスタでよく見る「ハンハリーリ市場」の雰囲気を
この目で見ることができることの喜び。
事前にこのスポットに目をつけて訪れたわけではなく、
「ハンハリーリ市場」内をお散歩していると
突如現れる。
今の時代、
行かなくてもインターネットで目にすることができるけど、
興味を持った場所は、この目で見たい。
特にSNSに上がっている写真は加工のせいで、
実際に行くと、思っていたのと違うとがっかりすることもあるが、
「ハンハリーリ市場」は、よく目にする写真どおり
いや、それ以上の場所だった。
③お買い物
せっかく「ハンハリーリ市場」に来たなら、
お買い物を体験するのも面白いと思う。
基本は値段交渉。
いくらだったら、払ってもいいと思うか、
ちゃんと自分の中で心に決めて、交渉しよう。
多少ボラれても、それも楽しみのひとつと割り切るのが良いと思う。
なお、お金ないと言うとATMへ連れて行かれる(笑)
逆に言うと、「ハンハリーリ市場」内にATMがあるので、
万が一現金がなくとも、お買い物可能。
あと、カードが使えるお店もあった。
ハン・ハリーリ市場にあるカフェ
ゴールドの装飾でキラキラのカフェ。
市場内にはところどころにオープンテラスのカフェがあり、
優雅なひと時を楽しんでいるんだけど、
その中でもひときわ気になったのが
このゴールドで煌びやかなカフェ。
調べても調べてもカフェの名前がわからない。
わかる方教えてください。
ハンハリーリ市場で疲れても
休憩する場所に困ることはなさそう。
「ハン・ハリーリ市場」での戦利品
翌日のピラミッド観光時に友人と双子コーデしたく
色違いのワンピースを購入。
真ん中のエジプト壁画がプリントされたワンピースは
別日の友人のワンピース。
めちゃくちゃ似合ってた。
もうひとつ、友人はストールを購入していた。
エジプト綿だったのかな?
火を炙っても燃えないアピールをしてくれた。
確かにすごかったので、
万が一、火事現場に出くわすことがあれば、
ストールを顔に巻いて慌てず逃げてほしい。
「ハン・ハリーリ市場」の場所・営業時間
営業時間
Googleによると、
9時30分~0時00分
らしい。
ただ、オープンは個々のお店で異なると思うので、
早めに行きすぎても、
遅い時間に行くのもおすすめしない。
なお、イスラム教なので
金曜の午前中は休みだと思った方が良い。
場所
私たちはタクシーで訪れた。
なお、「ハンハリーリ市場」の目の前の道路は
車が激しく横断する。
もう一度訪れたい「ハン・ハリーリ市場」
絶対にもう一度、
次は夜に訪れたい場所。
こんな風におしゃれなランプが売られているので
夜はもっと幻想的な空間になること間違いなし。
ただ、くれぐれもスリには気をつけたい。
コメント